~胃袋わしづかみの「きのこレシピ」と家族の考え方サポートブログ~

菌山街道(きんざんかいどう)2020に行ってきました!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家 京都生まれ京都育ちの 『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。 きのこ仲間募集中! きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。
詳しいプロフィールはこちら

娘の初旅行も兼ねてはるばる広島へ行きました

コロナウイルス拡散防止が叫ばれる中、イベントをするのはなかなか困難な状況です。

この記事を将来見直して「懐かしいな〜」くらいにウイルスの問題が解してたらいいのにな〜なんてん思ってます。

幸か不幸か、「Go to トラベル」の対象になり、ほぼほぼ半額の値段でホテルに泊まることができました。

 

神石高原ホテル(楽天トラベル)

アフィリエイトはやっておりませんので安心してリンクをどうぞ。

 

現地に行ってもホテルや宿は寝るだけ!

の旅行が多いのであまり高いホテルは撮ったことがありません。

 

しかし、今回はせっかくなので、娘のほぼ初旅行なので高めのホテルを予約しました。

 

しかも、「地域共通クーポン」なるものがホテルの受付でQRコードを表示させ、5,000円分受け取ることもできました、
ガソリン代として使用したので交通費もかなりの節約をできました。

 

今回は1泊2日の旅です。

 

1日目は「オオカミブレッド」

昼過ぎに着いて娘のご飯を先に済ませて、僕も嫁もお腹がペコペコです。

一番近いオオカミブレッドさんを尋ねることにしました。

 

もうお昼過ぎということもあり、品数は少ないものの、かろうじてキノコの入ったパンを得ることができました。

キノコいり角煮パンキノコたっぷりのアヒージョパンをいただきました。

  • 菌山街道
  • 広島の地
  • キノコ食材を使ったパン
  • 娘を含んだ家族の初旅行

これらに想いを馳せながらゆっくりと味わう。

 

その後は距離的な物もあり、ハイヅカ湖畔の森まで車を走らせ、娘を沢山歩かせてホテルに向かいました。

キノコがチョコチョコ生えてましたよ♪

 

二日目は「国営備北丘陵公園」

嫁と娘に無理を言って10時目標で向かいました。

目的はめがひらきのこセンターさんの「マイタケ」と「アワビタケ」!!!!

地元のスーパーには無いキノコの販売方法の迫力感!

これを買って帰ると決めたんです。

傷まないようにすぐさま車に積んであるクーラーボックスへ。

この日は半袖でも暑いくらいの気温になりました。

 

次に外せないのが「マッシュルーム摘み」!

これもイベントの中でインパクトのあるものです。

1×2mくらいの大きさのテーブルに大小のマッシュルームがびっっっっシリ!!

 

決まった袋に好きなだけ詰め込めるシステム。

何を間違ったか大きなマッシュルームを先に入れてしまい、

衛生的に戻すこともできず、

隙間だらけのまま終わることになってしまいました・・・

次はリベンジ!
(教訓を覚えてたら・・・)

 

その後は出店しているキノコ料理をたっぷり堪能しました。

娘の世話で写真が撮れてない・・・

きのことオムレツ入り焼きチーズサンド美味しかったなぁ。

 

そして外せないのが「ナバダンス」!

みんなで輪になって踊るきのこダンス。

「ナバ」とはキノコのことね。

前回参加した時の様子はこんな感じ、

 

 

外せないと思いながらも時間が迫っていたので踊らずに帰ることになりました・・・

来年こそは!

これがもっともっと広まって、全国ニュースとかに取り上げられるといいな。

 

昔ながらの仲間にも再開できて感動でした。

今回イベント主催の大元、菌山街道実行員会であるスペシャルきのこ マイスターの藤原さん

 

キノコ芸人のペイオンザディッシュさんとクラドメタケさん

クラドメタケさんめっちゃ綺麗になってたけど何故なのか気になる・・・
(芸の路線変えた?それとも他の理由?)

 

こんなイベントに参加して楽しませてもらえるのは関係者皆様のおかげです。

来年も楽しみにしております。

コロナに負けず野外ならではのイベントに勇気をもらいました!

 

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家 京都生まれ京都育ちの 『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。 きのこ仲間募集中! きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です