きのこやほうれん草のレシピに使える「ホワイトソース」の作り方

この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家
京都生まれ京都育ちの
『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。
きのこ仲間募集中!
きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。
こんにちは!きのこマイスターの、めりです。
今回は「難しそう!」
と、敬遠されがちなホワイトソースです。
コツさえ掴めばだし巻き卵より簡単なので覚えてください♪
材料 1~2人分
- 有塩バター 20g
- 小麦粉 大さじ1
- 牛乳 200㏄
- 塩、コショウ 少々
- 中華味(コンソメ顆粒) 小さじ1/2
※耐熱のゴムベラか木べらがあると作りやすい
手順
材料は全て計って用意しておく
フライパンを弱火で温めバターを溶かす
※バターが焦げたら火加減が強い
バターが溶けたら小麦粉投入して混ぜる
牛乳を大さじ1程入れる
※一辺に入れてはいけない
しっかり馴染むまで混ぜる
混ざったら次は大さじ2程の牛乳を入れてしっかり混ぜる
残り3回くらい、段々と量を増やすして混ぜてを繰り返す
残り半分くらいになったら全部投入
馴染んだら塩、コショウ、中華味を入れて混ぜる
とろみが付いたら完成♪
ここまで10分くらい。
この状態で炊いたご飯を1合分入れると、そのままドリアの土台になります。
目指すは男子の胃袋つかむ愛され飯♪
男子の胃袋つかむレシピ一覧
http://meringi.com/category/recipe/
きのこマイスターめりの応援よろしくお願いします!
週一でブログやきのこレシピの更新をお知らせします!
この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家
京都生まれ京都育ちの
『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。
きのこ仲間募集中!
きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。