~胃袋わしづかみの「きのこレシピ」と家族の考え方サポートブログ~

きのこの切り方:すき焼きやお好み焼きに合うエリンギ

2019/07/19
 
この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家 京都生まれ京都育ちの 『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。 きのこ仲間募集中! きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、きのこマイスターのめりです。

 

料理上手になるには、下処理の知識もあると話の引出しにもなってモテますよ♪

 

今回は、僕のトレードマークでもあるエリンギ。

国内のきのこ生産量の中で第五位です。

 

エリンギはそんなにすることない

 

パックから出して根元を見た状態がこれ

 

国内で売られているエリンギのほとんどが、

ハサミで切られて収穫されるので、

石突(いしづき)は少なくちょっとした汚れを落とすくらい。

 

終了🍄

 

他のきのこ同様凍らすときは食べる大きさにしてから。

 

 

切り方色々

 

大きいまま料理に使うわけにもいかないので、

切り方をそれぞれご紹介。

  1. 割く
  2. 厚切り
  3. 薄切り
  4. 細切り
  5. 乱切り
  6. 斜め切り
  7. さいの目切り
  8. 輪切り

割く:すき焼き、鍋、網焼き

おしりの方に軽く切り込みを入れて、

 

グッと指を入れて割く

 

この裂けたところから味が浸みこむのがなんとも言えないくらいうまい♪


 

厚切り:天ぷら、焼肉、網焼き

単純に縦に5ミリくらいで切っていく


 

薄切り:あんかけ、炒め物

大きいものは切りにくくて危ないので、買うときは小ぶりのものを選ぶ方が良いです。

半分に切ってから

 

縦に1~2ミリくらいの薄切り


 

細切り:ピザ、トースト、肉巻き

上記の薄切りをそのまま縦に切るだけ


 

乱切り:肉じゃが、酢豚、豚汁

お尻の方から、まず斜めに切ります。

 

くるっと半回転させて、また斜めに切ります。

 

また半回転させて斜めに切る。

 

これを傘まで繰り返して完成🍄


 

斜め切り:焼きそば、パスタ、スパゲッティ

縦に半分に切ってから、縦に走っている繊維を斜めに切る


 

さいの目切り:和え物、ハンバーグのタネに

厚切りの流れから、更に縦に切っていき、横に向けて均等に切る


輪切り:カレー系、ステーキ、

ただ単純に横に切るだけ

 

 

おすすめの男子の胃袋つかむしめじ料理

きのこレシピ:エリンギでエビチリお箸が止まらない「エリチリ」

歯ごたえ抜群!エリンギステーキ

 

目指すは男子の胃袋掴む愛され飯♪

 

男子の胃袋つかむレシピ一覧
http://meringi.com/category/recipe/

 

きのこマイスターめりの応援よろしくお願いします!

Facebook

Instagram

Twitter

 

この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家 京都生まれ京都育ちの 『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。 きのこ仲間募集中! きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です