~胃袋わしづかみの「きのこレシピ」と家族の考え方サポートブログ~

きのこレシピ:トマト風味のマッシュルーム入り洋風ワンタンスープ

2019/07/12
 
この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家 京都生まれ京都育ちの 『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。 きのこ仲間募集中! きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、きのこマイスターの、 めり です。

毎日の食卓にきのこを!

 

先日、小学生向けにきのこを説明する機会がありました。

 

「なんで?なんで?」の嵐にコテンパンにやられました…。

 

でも、

折り紙きのこは大ウケでした⤴

 

今日もきのこ愛をもってレシピを更新します🍄✨

 

材料 2人分と予備のワンタン

《ワンタン》

  • ワンタンの皮 30枚
  • マッシュルーム 1~2個(重さで30gくらい)
  • スライスチーズ 1枚
  • ニンニク 1片
  • 鶏ミンチ 100g
  • 卵白 一個分
  • 塩コショウ 少々

※30個くらい作るので、余った分は味噌汁やラーメンなどにも入れたりしてみてください。

 

《スープ》

  • 人参 1/2本
  • チンゲン菜 1/2個
  • プチトマト 5個
  • 水 400㏄
  • コンソメ(固形) 2個
  • ケチャップ 大さじ1
  • オリーブオイル 大さじ1

 

手順

まずはワンタンから🍄

マッシュルーム、ニンニク、スライスチーズをみじん切りにします。

 

ワンタンの具の材料を全てしっかり混ぜ合わせます。

 

大きめのお皿にかたくり粉(分量外)を敷きます。

 

ここからワンタンに包んでいきます。
まずティースプーン半分くらいを取り、

 

ワンタンの真ん中に乗せ、

 

半分に折り、

 

両サイドを適当に折ってください。適当に折ってもそれなりのプロ感出ます♪

 

タネが無くなるまでひたすら包んでください。
だんだんと包む量が多くなりがちなので注意!

 

全部包めたらラップをして冷蔵庫で休ませます。

 

さてさて、スープを作っていきます♪

人参を「0.5センチ角×3センチ」くらいの棒状に切ります。

 

ラップをして電子レンジで3分ほどチンしてください。

 

このタイミングでたっっっっっっぷりのお湯を沸かし始めます。

 

チンゲン菜は葉の部分と茎の部分に切りわけ、茎の部分は縦に1/4にカット。
トマトは洗って半分にカット。

 

ここから火を通す作業!

スープを作りながらワンタンも湯がいていけるとグッド!👍

 

大きめの鍋に、切った野菜と水(400㏄)、コンソメ固形(2個)、ケチャップ(大さじ1)、オリーブオイル(大さじ1)を入れて沸騰させます。

 

火が通ったら器に入れときます。

火にかけておいた湯が沸騰したら、ワンタン(8~10個くらい)を入れて3分湯がきます。

 

3分経ったらザルなどに上げて

 

器に盛りつけて、オリーブオイルをかけて完成🍄✨

 

アレンジ

鶏ミンチを豚ミンチや牛ミンチに変えたり、

きのこをしいたけやマイタケに変えても楽しめます♪

ルールは無視して自己流を見つけてみてくださ~い🍄

 

男子の胃袋つかむレシピ一覧
http://meringi.com/category/recipe/

 

きのこマイスターめりの応援よろしくお願いします!

Facebook

Instagram

Twitter

 

この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家 京都生まれ京都育ちの 『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。 きのこ仲間募集中! きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です