~胃袋わしづかみの「きのこレシピ」と家族の考え方サポートブログ~

きのこレシピ:初心者向け「ミニしめじドリア」

2019/07/11
 
この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家 京都生まれ京都育ちの 『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。 きのこ仲間募集中! きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、MERINGI(メリンギ)きのこマイスターの、 めり です。

毎日の食卓にきのこを!

今日で「平成」が終わりますね!

世間はその話題で持ちきりです。

そして、あと2時間で「令和」という状況でこのブログを書いています。

しかし変わらずきのこ愛をもってレシピを更新します🍄✨

 

材料 2人分

 

  • 鶏肉 100g
  • しめじ 1/4パック
  • 玉ねぎ 50g(1/4くらい)
  • 塩コショウ

 

  • 炊いたご飯 1合分
  • ☆ケチャップ 大さじ2
  • ☆塩・コショウ 少々
  • ☆白だし 小さじ1/4

 

  • ◆牛乳(豆乳) 150㏄
  • ◆白だし 大さじ1
  • ◆水 20㏄
  • ◆かたくり粉 大さじ1

※小麦粉を使わないホワイトソース

 

  • スライスチーズ 2枚
  • パン粉 適量
  • 耐熱皿 直径10㎝×高さ4㎝くらい

 

手順

 

炊いたご飯を使います!

鶏肉は5ミリ幅の細切りに、玉ねぎは5ミリ幅に切り更に半分の長さに、しめじは石突を取ってバラシておく

 

中火で熱したフライパンに油をしき、玉ねぎから炒める

 

しんなりしたら鶏肉を投入

 

鶏肉がある程度火が通ったらしめじも投入して、塩コショウを振る。

 

炒めたら、大きめの混ぜやすいボウルなどで☆の材料を混ぜて耐熱皿に入れる

 

炒めた具を乗せる。
ホワイトソースをかけた上からしめじを乗せたいので少し避けてります。

 

オーブンを200℃の余熱でスタート!!!!

 

フライパンに◆の材料を入れて弱火で火にかけて絶えず混ぜながらとろみを付ける。

 

とろみが付いたら耐熱皿に入れた具の上からかける

 

残りのしめじを乗せ、スライスチーズを乗せてパン粉をまぶす

 

予熱したオーブンで20分加熱して出来上がり🍄

 

いい感じのきつね色になりました♪

 

めり流きのこレシピ一覧
http://meringi.com/category/recipe/

 

きのこマイスターめりの応援よろしくお願いします!

Facebook

Instagram

 

この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家 京都生まれ京都育ちの 『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。 きのこ仲間募集中! きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です