~胃袋わしづかみの「きのこレシピ」と家族の考え方サポートブログ~

きのこレシピ:カキ嫌いも安心!マイタケと豆腐のカキ天ぷら風(カキは入ってないよ)

2019/07/12
 
この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家 京都生まれ京都育ちの 『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。 きのこ仲間募集中! きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、MERINGI(メリンギ)きのこマイスターの、 めり です。

毎日の食卓にきのこを!

カキと真逆の季節ですね~。(多分、牡蠣の季節は11~2月)

カキは好きですか?

僕はアカンです…。

 

でも、

そんな人でも安心の「カキ天ぷら風」を僕なりにレシピにしました🍄

しかもたまたまグルテンフリー

 

カキ天ぷら風のヒントをくれたのはヴィーガン料理の先生、みのり食堂さんから♪

 

材料

  • マイタケ 1パック
  • 木綿豆腐 150g
  • ☆青のり 小さじ2
  • ☆白だし 大さじ1
  • ☆塩コショウ 少々
  • ☆カタクリ粉 大さじ3
  • 米粉 50g
  • カタクリ粉 20g
  • 揚げ油 適量

※木綿豆腐は一晩水切りしておくのがおススメです!

 

手順

 

木綿豆腐をザルに上げて3時間~一晩水切りします。
短時間で水切りしたい場合は豆腐の上に重しをしてください。

 

マイタケを画のようにバラしていきます。

 

水切りした豆腐を手で潰していきます。

 

豆腐の大きなカタマリが無くなったら☆の材料を全て入れて混ぜます。

 

衣用の米粉50gとかたくり粉20gを混ぜておきます。

 

マイタケにタネを乗せていきます。

 

ポロポロ崩れやすいけど頑張って!

 

衣に優しく置いて上から粉をかけます。

 

優しく油に投入。油温度は170℃

 

きつね色になったら出来上がり。
豆腐は生でも食べれるし、マイタケはすぐに火が通るので、火が通ってるかそんなに心配しなくて大丈夫です。

 

めり流きのこレシピ一覧
http://meringi.com/category/recipe/

 

応援よろしくお願いします!

YouTube:MERIchannel

Twitter:きのこマイスター(めり)

Facebook:平野裕基 めり

 

この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家 京都生まれ京都育ちの 『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。 きのこ仲間募集中! きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です