~胃袋わしづかみの「きのこレシピ」と家族の考え方サポートブログ~

19.01.22「 第四回 きのこ好き集まれ!交流会 in きのこの里」が終わりました!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家 京都生まれ京都育ちの 『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。 きのこ仲間募集中! きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、MERINGI(メリンギ)きのこマイスターの、めりです。

毎日の食卓にきのこを!

2019年1月22日に開催した「きのこ料理付き交流会」の記録です🍄

今日もきのこ愛をもって更新します。

 

新年会を兼ねた交流会

 

きの会を開くに当たって毎回違うことをしたいと考えています。

年末のあるお笑い番組を見て、

「これや!!!」とひらめきました。

それがこれ、

 

このメガネ(笑)

この日は何人かが遅れてくるということで先に3人でパシャリ。

初対面同士の壁を壊す「神ツール!」と呼んでいます。

 

前菜を食べながらも笑わずにはいられません!

 

そして店長もパシャリ。

 

一気に和んだ空気になりましたね。

他のお客さんもコチラが気になる様子。

きっと混じりたいに違いない。

 

もう終わってしまいましたが、

新年一発目の大きなイベントの「POPなきのこ展」の宣伝をしたく、

僕はトイレに行くフリをしてチラシを置かせてもらいました♪

(POPなきのこ展の記事はコチラ

 

次第にみんな集まってきてワイワイ喋りながらキノコを口に運んでいきます。

 

何回食べても飽きない「きのこの魔法鍋」

  1. 和風だし
  2. トマト風味
  3. クリーミー
  4. からのリゾット or パスタ

何段階かに分けて味が変化して楽しめます。

 

今回入っていたきのこは

  • エノキタケ
  • ヌメリスギタケ
  • ヒラタケ
  • トキイロヒラタケ
  • おっきいなめこ
  • ヤマブシタケ
  • タモギタケ
  • カキノキダケ

 

恒例のプチキノコ狩り。

 

もちろんきのこに詳しくなっ茸認定もしましたよ

とても仲の良い夫婦でした♪

 

こんなきのこ会では、

ワザワザご縁を作りに来てくれた方の為に最後にお土産を持って帰ってもらっています。

支払った以上に持って帰ってもらえるものがあるように。

日常とは違う空気を感じて幸せになってもらいたい。

そんな僕です。

 

てなわけで、大阪の南船場のちょこんとした空間でジメジメと楽しい時間を過ごしました🍄♪

最後にみんなで「神ツール」をかけてパシャリ。

投稿的にもモザイクいらんから楽(笑)

 

この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家 京都生まれ京都育ちの 『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。 きのこ仲間募集中! きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です