~胃袋わしづかみの「きのこレシピ」と家族の考え方サポートブログ~

奈良の中心できのこを叫ぶ!in ペチャクチャナイト奈良

 
この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家 京都生まれ京都育ちの 『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。 きのこ仲間募集中! きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、MERINGI(メリンギ)きのこマイスターの、めりです。

毎日の食卓にきのこを!

2018年12月15日に開催された「ペチャクチャナイト奈良」にて登壇してきました🍄

今日もきのこ愛をもって更新します。

ペチャクチャナイト公式FBページ

一風変わった交流会

今回参加した交流会は普通の交流会と少し違う。

それは、

  1. プレゼンターが8名
  2. スライド画像は20枚
  3. その20枚が強制的に20秒で切り替わる
  4. 音響はなし
  5. それ以外は何でもO.K

という内容!

 

以前に生駒で観覧者として参加したときに

「プレゼンターとして出たい!」

怖い物見たさの好奇心が奮い立ちました(笑)

そしてついにその日はやってきました。

プレゼンすることはやはり「きのこ」

何をプレゼンするのか!?

そりゃぁきのこですよ🍄

 

 

かといってきのこの良さをただただ言ってるだけじゃあかん!

インパクト抜群でやりたいなと、

考えた末、

 

 

「きのこ×コーチング」

 

に決めました。

 

まじめか!?

 

 

いやいや…(笑)

 

 

僕は8人中6番目でした。

本番開始前のリハでは

ピシーッ!!とした

めちゃくちゃ張り詰めた空気…。

 

 

1人目の登壇者からえげつなくすごいプレゼン!✨

世界的に有名なプロギャンブラーや

マッチョな女子で社会貢献活動バリバリの人。

 

 

「………………………….。」

 

 

逃げ出したくなりました(泣)

(アープスコーディネーション高橋さんのプレゼン模様)

 

 

皆さんのプレゼンに足がガクガク。

 

取りあえず前に立つ

3人、4人と出番が終わり、

自分の出番の準備を。

 

控室でうーんうーん言いながら脱いだり着たり。

スタッフのガイちゃんを呼んで

「後ろ締めて。」

と、言って着替えの手伝いをしてもい、

自分の出番をひっそりと待ちました。

 

僕の出番の前には、「ぺちゃくちゃミックス」

というゲーム(?)があり、

無差別に流れる5枚のスライドを見ながら、

50人以上の前でアドリブでコメントをしていくもの。

 

「だれが一番おもしろく言えたか」

みたいな空気になるので割と緊張する。

そんな光景を気が気でない状態で見てました。

 

そして自分の番が!

 

登場曲と共に司会に紹介されながら前へ、

戦略的に最初はマジメを装いながら

 

途中で脱ぎました(笑)

伝えたかったこと

僕がこの日特に伝えたかったのは、

「可能性を伸ばすために常識の一歩外へ!」

 

きのこのことはそれなりに説明して本題へ。

 

「常識の内側へいてるだけでは世界は開かれない!」

 

この格好でまじめなことを言う楽しさ♪

一歩先へ殻をやぶることの大切さを僕なりに説きました。

 

こんな全身タイツの格好の人にも寄ってみる価値はあると!(笑)

そして何を隠そう練習したことは3割くらいしか話してなく、

ほとんどアドリブ。

 

それでも会場に笑いが起きた不思議な夜でした。

やり終えて

最後、「Thank you!」のスライドが出てホッと一息。

 

やり終えたときは泣きそうに!

 

ではなく、

ノリノリでした。

司会の人とのからみもノリノリ♪

 

「しばらくインスタ映え狙ってこのままでいます」

 

とか言う始末。

すいませんでした。

これで目立たない方がおかしいですよね(笑)

 

この後の懇親会では沢山の方々の認定をさせていただきました🍄

 

みんないいきのこ顔してる!✨

誰にでもある自分

今回僕がやりたかったのは、

  • とりあえず未完成でも飛び込んでみる
  • その境地に立った景色を見てみる
  • その状態をリアルタイムで発信する

でした。

僕はどっちかっていうと、

一度しかない人生を思いっきり生きること

をおすすめしているわけではないんです。

僕が言いたいのは、

思いっきり生きてみる人生と、

ぼーっと生きてみる人生を

二つ体験してみてから選んだ方がいいんじゃないの?

ってことです!

僕は思いっきり生きてみる人生を選んでいます♪

ではまた🍄

【先着プレゼント中!】

使い道はどうしよ!?リアルLINEスタンプできました。

そして、世界に一つだけのあなたのLINEスタンプ作ります!

 詳しく見てみる!のボタン


LINE@登録後、「登録しました」とメッセージを送ると無料で『MERINGI』スタンププレゼント!

友だち追加
この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家 京都生まれ京都育ちの 『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。 きのこ仲間募集中! きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です