~胃袋わしづかみの「きのこレシピ」と家族の考え方サポートブログ~

18.12.04 『夕食(きのこ料理)を食べながらのんびり勉強会 in 京都五条』を開催しました。

2019/07/06
 
この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家 京都生まれ京都育ちの 『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。 きのこ仲間募集中! きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、MERINGI(メリンギ)きのこマイスターの、めりです。

毎日の食卓にきのこを!

2018年12月4日に開催した「きのこ料理付き交流会」の記録です🍄

今日もきのこ愛をもって更新します。

個性的な人が集まる

今回の参加者は5名🍄

京都の世界遺産の一つ、東寺の横に位置するキッチン付きレンタルスペースにて交流会をしました。

  • この会のコンセプトは、
  • きのこ料理を味わってもらう
  • 交流を広める
  • プレゼンやアピールの練習の場にしてもらう

です。

今回使用したレンタルスペースは、京都・東寺の向かいの角にあるホテル。

その中にあるスペースがめちゃくちゃ良かったんです!

とにかく広い!

20人は軽くは入れる。

反対を向くとキッチンが!

想像以上にリーズナブルで素敵なスペース♪

今回参加のメンバー

  • お坊さんコーチ!
  • インスタグラマーモデル
  • コスメアドバイザー!
  • ビューティマネージャー!
  • ヴィーガン食道ママ!
  • きのこの人

です!

一時間前に入ってみんなが来るまでにせっせと夕飯の用意。

夕飯を作ると言っても、食事に対してお金を取るのではなく、

材料費とスペース代だけを頂くことにしました。

もともと19歳の頃から4年間ほど中華専門で調理師をしていたので、

料理の腕は並み以上には自信あり!

そんなこんなで始まりの時がやってきて交流会スタート。

  • しいたけ肉詰め
  • きのこキッシュ
  • きのこマリネ
  • きのこの煮凝り
  • きのこポタージュ(写真外)
  • エノキ入りパウンドケーキ(写真外)

被り物があると知るや否や早速のりのいい人(笑)

被り物を気に入ってくれる瞬間がめちゃくちゃ嬉しいです。

ほんとに!

そしてインスタ映えを狙ってメリンギの旗がささっているのわかりますか?

みんなで「イタダキマス!」をして順番に自己紹介。

交流会で費用を抑える為にカフェなどでやるのもありなんですが、

レンタルスペースを借りると少々大きな声を出しても大丈夫やし、

周りの目を気にすることも無いのでみんなが落ち着きます。

同じ釜の飯を食うみたいな効果もあって、

打ち解けるのがめちゃくちゃ早いんです。

きのこのマメ知識も披露してもちろん盛り上がりました🍄✨

この日ほとんどの人が認定!


みんなが僕の変顔を軽く超えていくっていう悔しさ(笑)

この広い世界で、いい意味で変な人が集まりました。

この交流会のメインのプレゼン披露

僕がやりたいことの趣旨の一つは、

みんなが成長できる場を共有しあう事です。

成長するなら経験は一回でも多い方が良い。

交流会を通じてせっかく集まるんだから、

売りたいもののプレゼンを聞いてもらって練習しようじゃないか!

本番前のプレゼンを持ってきてここで予行演習でもいいし、

「こんな風に話すと面白いんじゃないか!?」という実験でもいい。

僕自身もそんな会に磨きをかけていきたいので練習にもなる!

そんなこんなであっという間に体質の時間になりました。

最後はみんなで片づけをし、きれいさっぱりしてスペースを後にしました。

今回もめちゃくちゃ面白かったし、

めちゃくちゃ素晴らしい方々とのご縁ができました🍄✨

【きのこマイスターである平野裕基(めり)があなたのイベントできのこ料理を提供します】

受付中!


LINE@登録後、「登録しました」とメッセージを送ると無料で『MERINGI』スタンププレゼント!

友だち追加
この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家 京都生まれ京都育ちの 『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。 きのこ仲間募集中! きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です