和の雰囲気漂う「きのこの煮こごり」

こんにちは、MERINGI(メリンギ)きのこマイスターの、めりです。
毎日の食卓にきのこを!
食欲の秋やから言うて食べ過ぎてませんか?
ここ最近肉っ気の多いレシピが多かったので、あっさり系を考えました🍄
今日もきのこ愛をもって更新します。
材料(オーソドックスな醤油味)
- 干しきのこ(なんでも) 8g
- 水(きのこ戻し用) 100㏄
- 粉寒天 4g
- 水(寒天戻し用) 150cc
- ショウガ 適量(3gくらい)
- △戻し汁+水 200cc
- △酒 大さじ1
- △みりん 大さじ1
- △しょうゆ 大さじ1
- △和風だしものと 小さじ2
- 大葉 3枚
- 煮こごりを流し入れる型
(今回は280ml 2個)
手順
1.(一番最初にやる)干しきのこを水100ccにつける、粉寒天と水150ccを混ぜておく。両方とも3~4時間放置。
2.戻したきのこは3~5ミリ幅に切る。(栄養的には軸があった方が良い。自分自身の軸はしっかりと持っておく。)
3.きのこの戻し汁はキッチンペーパーかコーヒーフィルターで濾し、(戻し汁 + 水)の合計が200ccになるようにしておく。
4.ショウガは千切り、大葉は1/4にカット
5.大葉以外を全部鍋に入れて沸かす。沸騰したら3分弱火でコトコト。
6.火を止めて3分ほど落ち着かせ、大葉を入れて軽く混ぜる。
冷ましてしまうと固まってしまうので注意!
7.型に静かに入れる。粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間ほど。
8.器に盛って完成🍄
こんな感じで中華、洋風などアレンジもできますね!
僕はクリームスープ系で挑戦しましたが今一つでした…
めり流きのこレシピ一覧はコチラ
http://meringi.com/category/recipe/
おススメの料理方法、食レポをLINE@から教えてね!
LINE@登録後、「登録しました」とメッセージを送ると無料で『MERINGI』スタンププレゼント!
