~胃袋わしづかみの「きのこレシピ」と家族の考え方サポートブログ~

お肉ときのこのうまみが絶妙!しいたけの肉詰め

 
この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家 京都生まれ京都育ちの 『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。 きのこ仲間募集中! きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、MERINGI(メリンギ)きのこマイスターの、めりです。

毎日の食卓にきのこを!

お肉同様きのこにもアミノ酸がたっぷり、うま味成分×うまみ成分でよだれ必至!

今日もきのこ愛をもってきのこレシピを更新します。

 

お肉好きにはたまらん一品

ピーマン肉詰めの発想をきのこに置き換えたアイデア品。

大きなきのこを使うので見た目も見栄え抜群🍄

 

材料 2~3人分

  • 大きめのしいたけ(又はビッグマッシュルーム) 3~4個
  • ▲豚(鶏)ミンチ 150g
  • ▲木綿豆腐 100g
  • ▲玉ねぎ 1/2個(80gほど)
  • ▲ショウガ 適量(10gほど)
  • ▲卵白 1個分
  • ▲パン粉 大さじ4
  • ▲塩・コショウ 少々
  • かたくり粉 適量
  • 大葉 10枚ほど

※ミンチの中にきのこを細かく刻んで入れるのもあり!

タレ

  • ☆醤油 30cc
  • ☆酒 30cc
  • ☆バター 10g
  • ☆みりん 大さじ2
  • ☆砂糖 大さじ2.5

 

手順

1.ショウガ・玉ねぎを可能な限りのみじん切り、豆腐はよく水切りをしてキッチンペーパーにくるんでおく

 

2.玉ねぎを耐熱皿に入れてラップし、1分30秒レンジでチン!

 

3.混ぜやすい大きさのボウルに▲を全部入れて混ぜる

 

4.しいたけの軸の傷んだ先を軽く切りおとす。軸に十字の切れ目を入れる。軸は残します。

 

5.しいたけのヒダ(傘の裏)にかたくり粉をまぶす

 

6.混ぜ合わせたミンチをヒダの部分に盛っていく

 

7.耐熱容器に入れてラップをし、レンジでチンする。この時は7分。小さかったり少ない場合は、5分チンしてから1分ずつチンするなどして様子を見る。

 

8.タレの☆をフライパンに全部入れ、弱火にかけて砂糖とバターを溶かす。

 

10.そのフライパンに傘を下に置き、タレをスプーンなどで具にかけながら3分ほど蓋をして蒸し焼きにする。

何回かタレを上からかけながら

煮詰めすぎると味が濃くなるので注意!

 

11.大葉を並べて盛り付けて出来上がり!🍄

 

※タネが余ったらタレの中に入れて弱火で焼いてください。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
きのこマイスター、イベント企画、ハンディキャップを覆す専門家 京都生まれ京都育ちの 『 きのこはもっともっとやれる! 』をテーマにしています。 きのこ仲間募集中! きのこ好きが集まった『きの会』を定期的に開催しています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です