きのこレシピ:寒い季節に!シイタケ、マイタケ、エリンギ盛りだくさんのキッシュ

こんにちは、きのこマイスターの、めりです。
年中が食欲の秋!
きのこはうま味成分がぎっしりなので、
掛け合わせる食材で美味しさの変化満載!
今日もきのこ愛をもってきのこレシピを更新します🍄
きのこ好きにはたまらんキッシュ
キッシュっていう響きだけでも美味しいのに、きのこまで入れたら鬼に金棒ですな!
メイン料理や、1人1品持ち込みのパーティーなどに最適。
材料 2~3人分
- パイシート 一枚
- 好きなきのこ 3種(総量80gくらい)
- 人参 1/5本
- プチトマト 3個
- ピーマン 1/2個
- ジャガイモ 1/2個
- ソーセージ(ベーコンでも)1本
- ☆卵 1個
- ☆常温の牛乳(豆乳) 120cc
- ☆だし醤油 大さじ2
- ☆コショウ 少々
- 粉チーズ 少々
- 陶器平たい皿かオーブン耐熱皿
※卵一個に対して牛乳の量を120ccにしてください。器の大きさで☆の汁が足りない時は☆だけ余分に作って調整します。
手順
1.オーブンを余熱200℃で焼き時間を15分にセットしてスタートする。
2.耐熱皿にパイシートを敷き、フォークでちょんちょんしておき、余熱が終わったオーブンに入れて15分焼く。
3.パイシートを焼いている間に、プチトマトは軽く洗いヘタを取って半分に、人参とジャガイモは皮を剥いて1~2センチほどに。ソーセージとピーマンも1~2センチほどにする。
4.きのこ類は2~3センチの大きさに手で割く。(今回はシイタケ、マイタケ、エリンギ)
5.パイシートが焼きあがった後、レンジ内の熱が落ち着いたらジャガイモとニンジンをラップして1分30秒(500w)チンする。(今回はマイタケも一緒にチンしています。その理由はこちら)
6.☆を全部混ぜ合わせる。オーブンを予熱180度、焼き時間30分にセットしてスタート。
7.切った材料を全て焼いたパイシートに敷き詰めて☆の汁を入れ、上から粉チーズを振る。
8.予熱したオーブンに入れて20分焼く
9.出来上がり!ヤケドに気を付けてね🍄
最後に
難しい事をやっているように見えて慣れてくると、
「ただ混ぜて焼いてるだけか」と思うようになります。
キノコや野菜の材料を変えてオリジナルの『マイキッシュ』を考案してみてください。
考案したら教えてね!
美味しいキッシュが作れてマイタケの秘密も知れて一石二鳥ですな♪