きのこはもっともっとやれる!

こんにちは、 きのこマイスターのめりです。
きのこ食べてますか?

きのこの舘にて
関西のきのこをもっともっと盛り上げていきたい、
そんな思いを胸に日々活動しています。
きのこは太らないとか、美容に良いとか、
病気に対してすごい力を発揮するとか・・・
それ全部本当です!
僕自身、母親がきのこに関するサプリメントを売っていたこともあり、
子供の頃から何かしらきのこに触れる事が当たり前の生活でした。
きのこと共に育ってきました。
今では母親は最強ともいえるきのこサプリを開発しました。
それはさておき、きのこは『スーパーに並ぶお薬』です。
間違いなくそうです。
普通にジャガイモやもやしの隣に置かれて売られていますが。
知ってました?
きのこは野菜でも肉類でもないんですよ。
厳密にいうと『菌類』です。
体は食物繊維でできているのに野菜ではないんです。
そしてわれわれが『きのこ』と呼んでいるあの形は、
実はきのこの本体ではないんですよ。
植物で言うなら『花』、動物で言うなら『性器』です。
子孫を反映するときにだけニョキっと生えてきます。
つまり、私たちは子孫を反映しようと、
きのこが頑張って作り上げた命のエネルギーを食しているわけです。
きのこにはすんごい可能性が秘められているので、
人間の体にメリットだらけの食べ物であることは当たり前。
基本的に僕らの体の『免疫系』に大きく関係します。
免疫系は僕らが生きていくうえで絶対に欠かせないというか、
生きる根本のところで機能していないと生活ができません。
免疫系が崩れると病気にかかりやすくなり、
病原菌がちょっと入ってきただけですぐ体調悪くなります。
そしていつまでも鼻をズルズル言わせたり、
咳が何カ月も止まらないなんてことも。
自分の体の事は自分で『取り扱い説明書』を作って管理しましょう。
いつまでも体調が悪いのには何か原因があります。
良いと思って、正しいと思ってずっと続けてるのに治らない・・・
そんなあなた!
あらゆる健康法には、
僕は「このやり方は間違ってる!」って思う物はありません。
一人一人の体に個性があるから、
それぞれに合った健康法があります。
かといって食事を甘いもので極端に偏らせるのはちょっと違います。
僕は基本きのこ押しですが「きのこだけを食べて下さい」なんてことは言いません。
きのこは『 浅く、長く 』です。
きのこも取り入れた食事を心がけてどんどん『きのこ前』になりましょう。
随時更新していきます。
取りあえず今晩マッシュルームアヒージョを食べよう。